2021年版200万円コースについて

「日本株成功ナビ」100万円コース2021年度版について

従来の「日本株成功ナビ」(基本コース)では扱えなかった銘柄の売買サポートを行うのが「日本株成功ナビ(シルバー会員用100万円コース2021年度版)」です。

ここで、なぜ、新興市場株や中小型株まで対象範囲を広げるのかを、過去実際に成功ナビで取り引きしためいがらを例にご説明します。

新興市場株、中小型株を加えた理由

日本株成功ナビの基本コースとシルバー会員向けのプレミアム・コンテンツ「2021年版100万円コース」の最も大きな違いは、銘柄の推奨対象の範囲です。

参加人数の多い基本コースでは、売買代金の少ない中小型株や新興市場株を推奨する事はなかなかできませんが、参加人数を限定しているシルバー会員向けのコースでは、その制約が圧倒的に少なくなります。

実は将来の大きな値幅を取る為には、まだ誰も注目していないような中小型株や新興市場株に投資をすることが極めて有効な投資手法です。

シルバー会員向け2017年300万円コースで推奨したワークマンを例に挙げ、具体的にご説明します。

売買代金により、基本コースでは推奨できない銘柄も

コース名(略称) 株価 売買代金
買い推奨
2019年2月13日
3600~3800円台 約8億円
売り推奨
2020年2月3日
8640円 約60億円
                    

ワークマンは2017年版300万円コースで2019年1月と2月に合計600株を3600円~800円台で買い推奨。2020年2月に8640円で売り推奨し、290万円以上の利益確定をしたシルバーコース向けの戦略銘柄です。

2019年2月の買い推奨時点での売買代金は8億円前後の水準。その後、株価の上昇とともに売買代金は増加しましたが、買い推奨時点では参加人数の多い基本コースでは買い推奨できる銘柄ではありませんでした。

人数限定のシルバー会員コースだからこそ、推奨可能な銘柄だったのです。

シルバー会員コースならチャンスが拡大

人数限定のシルバー会員コースなら、より大きな値幅を期待できる中小型株や新興市場株を売買代金が少ない段階から推奨可能に。つまり、基本コース以上に投資のチャンスが拡がるのです。


   

▼ プレミアムコンテンツ登場!お申込みはお早めに!▼

100万円コースお申し込みはこちらから
▶次ページ「料金について」

サービスに関するお問い合わせは下記までご連絡ください

お問い合わせはこちら

金融商品取引法に基づく表示

商号等

ライジングブル投資顧問株式会社
金融商品取引業者   関東財務局長(金商) 第1131号

弊社が加入する協会等について

一般社団法人日本投資顧問業協会会員

ご留意事項

弊社の提供する「日本株成功ナビ(シルバー会員用100万円コース2021年版)」については1ヶ月9,700円(税込)をいただいております。 その他の手数料などはいただきません。

株式投資は、株価が上下することから投資元本を割り込むことがあります。

資料に掲載される株式は企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、 価値を失う場合があります。

公開する資料は、その資料により投資された資金がその価値を維持または増大することを保障するものではなく、 その資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は理由いかんを問わず、責任を負いかねます。

信用取引や有価証券関連デリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、 上記の要因により生じた損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。

また、信用取引の対象となっている株式の発行者又は保証会社等の業務又は財産の状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、 信用取引の対象となっている株式の価格が変動し、委託証拠金を割り込むこと、又、損失の額が委託証拠金の額を上回ることがあります。

※新規公開株等のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容をご確認ください。

金融取引に関する苦情受付・紛争解決について

弊社では、金融商品取引に関するお客様からの苦情などに対して、真摯かつ迅速に対応し、お客様のご理解をいただけるよう努めてまいりますが、 弊社の対応にご納得いただけなかった場合に、金融商品取引法に基づく金融ADR制度(裁判外紛争解決手続き制度)をご利用いただき、 公正・中立な外部機関を通じて、苦情および紛争の解決を図ることとしています。

投資助言・代理業に関する苦情受付・紛争解決機関

お客様が金融ADR制度を円滑にご利用いただけるよう、「一般社団法人日本投資顧問業協会」から苦情及び紛争解決についての業務を委託している 次の「特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター」を通じて苦情および紛争の解決を図ることといたします。

名称 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2丁目1番1号 第二証券会館
電話番号 0120-64-5005(フリーダイヤル)
受付時間 月~金曜日の9:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)

※詳しくは、同センターにご照会ください